京都藤井絞り 小紋反物 794
京都藤井絞り 小紋反物 794
#着物遊日ねこやなぎ帯着物反物 #着物遊日ねこやなぎ藤井絞 京都藤井絞りさんの絞り染め、小紋の反物です。 江戸切子を思わせる、変わり麻の葉の地紋も美しい、 大塚織物さんの白生地を、 京都藤井絞りさんが染められました。 深く紫のニュアンスのある鉄紺色。 地紋を拾うように絞り染めで紫紺色を散らし、 更に、繊細な金彩を施しています。 お色味は、明るさによって違って見えますが、 私のiPhoneでは、5枚目の反物画像が、 屋内と屋外の見え方に近いと思います。 大塚織物さんの創業は、享保2年。 こだわりを持つ染め屋さんから、 絶大な指示を得ている織元さんです。 京都藤井絞りさんは、金麦のコマーシャルで、 女優さんが着用された雪花絞りの浴衣で、 一躍有名になりました。 大変こだわりのある染めをされる、 絞り専門の染め屋さんです。 秋冬には、深い色合いの帯と合わせ、 春には淡いお色の帯と合わせて、 季節を楽しまれては如何でしょうか。 お仕立てご希望の方はご相談くださいませ(^-^) 商品は反物のみです。 その他の商品はご参考用です。 ・名古屋帯 本場筑前博多にしむら織物 浮遊 ・帯締め帯揚げ 和小物さくら #着物遊日ねこやなぎ #大塚織物 #京都藤井絞り #藤井絞り #小紋 #反物 #絞り #濃い紫
¥230,000
夏着物 博多生絹 反物 467
夏着物 博多生絹 反物 467
#着物遊日ねこやなぎ帯着物反物 織屋にしむら 博多織西村織物さんの夏着物反物です。 正絹 博多織金証紙付。 お仕立てには湯通し、お仕立てが必要です。 画像では少し濃いめのグレーに写っていますが、 白い長襦袢が透けると、やや薄いグレーの着姿になります。 独鈷の織り柄と、シャリ感のある生地の風合いが、いかにも博多らしい、粋な反物です。 白い半衿で、キリリとしめてお召し頂きたいお着物になります。 お仕立てご希望の方はご相談ください。 参考お仕立て料 パールトーン(湯通し込) 10,800円 湯通し 3,240円 夏着物お仕立て代(国内手縫い) 28,500円 居敷当て 布地・縫製料 4,200円 トルソーに仮着付けした時の、若干のシワがあります。 仮着付けはあくまで参考です。 柄の出方は、お仕立てをした時とは異なります。 お願い ご質問・ご相談、コーディネートの変更等、お気軽にコメント願います。 商品は、自宅他でも販売しております。 ご購入の前に、コメントにて在庫の確認をお願い致します。 ご購入やお取り置きなどの理由で、急な販売停止・販売一時停止をする事も有ります。 出品の商品は、保管品です。 個人的にはお仕立て・着用等に問題はないと思いますが、感じ方には個人差が有りますので、ご心配な方、完璧を求める方はご購入をお控えください。 また、小さな難の見落としや、わずかな寸法の誤差はお許しください。 商品、たとう紙等の付属品は、は小さくたたんで、包装又は袋に入れて発送させて頂きます。 #博多織 #夏着物 #夏 #着物 #反物 #西村織物 #織屋にしむら #博多生絹 #独鈷 74000⇨70000
¥70,000 SOLD OUT